【社会】中小企業の3割「賃上げの予定なし」 春闘、企業の「体力格差」が鮮明

【社会】中小企業の3割「賃上げの予定なし」 春闘、企業の「体力格差」が鮮明


(出典 “中小企業6割が賃上げ”というが「最低賃金アップ」でしか安いニッポンは変われない | 情報戦の裏側 | ダイヤモンド・オンライン)
最近の春闘において、多くの中小企業が賃上げの予定を持っていないという調査結果が出ました。これは、経済状況の厳しさや資金繰りの難しさが背景にあるようです。企業の体力格差が浮き彫りになり、特に中小企業は大企業に比べて賃金上昇の原資を確保するのが難しい現状があることが分かります。効率的な経営や新たな収益源の模索が急務です。

1 蚤の市 ★ :2025/02/11(火) 07:22:22.79 ID:JlppyeQY9

中小企業の3割「賃上げの予定なし」 春闘、企業の「体力格差」が鮮明 連合が掲げる「6%以上」達成は…

 今春闘で中小企業の賃上げ動向が注目される中、城南信用金庫(東京都品川区)と東京新聞が中小零細企業にアンケートしたところ、約3割が賃上げの予定はないと回答した。過去最高水準の賃上げ要求が相次ぐ大企業に比べ、高い賃上げ率を見込む中小は一部にとどまっており、企業間の体力格差が鮮明になっている。(砂本紅年)
◆「原資がない」が6割
 調査は今月3~5日、東京都と神奈川県にある城南信金の本支店が実施し、取引先の中小零細企業698社から聞き取った。今年は「賃上げをする予定」が32.1%、「賃上げの予定はない」が30.4%で、残りが「まだ決めていない」だった。賃上げしない理由としては「原資がない」が60.0%に上り、「大企業との取引価格を今以上に上げてもらわないと資金繰りが厳しい」(神奈川県厚木市・運送業)などの切実な声が相次いだ。
 これに対し、鉄鋼や重工大手の労働組合が加盟する基幹労連や、トヨタ自動車労組は既に過去最…(以下有料版で,残り 408文字)

東京新聞 2025年2月11日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/385017

続きを読む

続きを見る(外部サイト)