【経済】税率25%なら「事実上の禁輸」 日本の自動車メーカーへの打撃は
【経済】税率25%なら「事実上の禁輸」 日本の自動車メーカーへの打撃は
日本の自動車メーカーは長年にわたり高品質な車を世界に提供してきましたが、税率25%の導入が現実味を帯びることで、その競争力が大きく揺らいでいます。特に輸出市場に依存する企業にとって、事実上の禁輸とも言える政策は死活問題です。とはいえ、この難局を乗り越えるためには、革新と柔軟な戦略が求められるでしょう。
1 蚤の市 ★ :2025/02/21(金) 07:03:02.76 ID:Qto6B1wK9
トランプ米政権が発足してから20日で1カ月を迎える。大統領選での公約に基づく急進的な政策転換は、既存の秩序を揺るがし、国内外に衝撃を与えている。
トランプ氏が18日、自動車関税の税率として示した「25%程度」は極めて高い水準だ。実際に発動すれば、日本からの輸出がほぼ不可能になるとみられ、実質的な「禁輸」措置になりかねない。対象国や実施時期など不透明な要素が多いものの、日本の自動車メーカーと政府は警戒を強めている。
「25%の関税がそのまま価格に上乗せされれば、米国市場でうちの車を買う顧客はいなくなるだろう」。トヨタ自動車の関係者はそう心配する。
現在、米国の輸入車への関税率は原則2・5%。そこに今回の25%関税が実施されれば、日本メーカーへの打…(以下有料版で, 残り981文字)
毎日新聞 2025/2/19 20:09(最終更新 2/19 20:57)
https://mainichi.jp/articles/20250219/k00/00m/030/307000c