【国際】ロシア、根強い侵攻支持の声

【国際】ロシア、根強い侵攻支持の声

ロシア、根強い侵攻支持の声 封じられた反戦運動
 【モスクワ共同】ウクライナへの侵攻開始から3年を迎えるロシア社会で戦争に対する立場は十人十色だ。モスクワや地方都市などで20人超の声を聞き取って回…
(出典:)
ロシアの侵攻に対する国民の支持の根強さを浮き彫りにしており、非常に興味深いです。ロシア国内のメディア環境や教育システムの影響が、国民の意識形成にどのように寄与しているのか、もっと詳しく考えるべきです。

1 どどん ★ :2025/02/22(土) 18:04:00.79 ID:0PvxmKaE9

 【モスクワ共同】ウクライナへの侵攻開始から3年を迎えるロシア社会で戦争に対する立場は十人十色だ。モスクワや地方都市などで20人超の声を聞き取って回ると、ウクライナの完全降伏まで続けるべきだとの意見が目立ち、プーチン政権の方針を支持する国民感情の一端がうかがえた。

 「ウクライナの無条件降伏が望ましい」(モスクワ州の年金生活者ソフィアさん(73))、「ウクライナ軍を粉砕し、国家として破壊すべきだ」(極東ハバロフスクの大学教授パベル・バイコフさん(81))。取材に応じた7割程度がプーチン大統領が掲げる侵攻目的の達成を支持した。

 動員されるのを恐れてIT技術者の職を辞し、アルメニアに移住してバー勤務となったアレクサンドルさん(33)は侵攻反対。「21世紀に領土、民族の問題を軍事的手段で解決するのは普通でない」。こうした侵攻反対の声も少なくないが、公にすると拘束など大きなリスクを伴う。

 昨年2月にプーチン氏の批判を続けてきたナワリヌイ氏が獄中*るなど、反戦運動を組織できる存在は一掃された状況にある。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d22e8570a21769adc9b24a1a984ee719f323bb8b

続きを読む

続きを見る(外部サイト)