【社会】海岸に打ち上げられたダイオウイカ、急いで向かうと驚きの光景が…… 奇跡的瞬間に「感動しました」「これはすごい貴重」

【社会】海岸に打ち上げられたダイオウイカ、急いで向かうと驚きの光景が…… 奇跡的瞬間に「感動しました」「これはすごい貴重」

最近、海岸に打ち上げられたダイオウイカのニュースが話題になっていますが、実際にこの現象を目の当たりにした時の感動は計り知れません。

 海岸に打ち上げられた“とんでもない生物”の動画が、YouTubeに投稿されました。貴重な光景を捉えた動画の再生数は、記事執筆時点で110万回を突破しています。

【画像】奇跡的な瞬間

ダイオウイカが打ち上げられたと聞き、兵庫県へ直行

 動画を投稿したのは、生物系YouTuberの「うごめ紀」さん。昆虫や冬虫夏草(虫に寄生するキノコ)を中心にさまざまな生物を探し、写真と動画でその姿を伝えています。

 今回のお目当ては、貴重な深海生物ダイオウイカ。海岸に打ち上げられたとX(旧Twitter)の情報で知り、すぐに新幹線レンタカーを駆使して大急ぎで兵庫県までやって来ました。

 体長は足を含めて2~2.5メートル。すでに死んでいるとはいえ相手はダイオウイカです。めったに見られない巨体を前に、「ヤバくないですか!?」と大興奮しています。

 なお、ダイオウイカは足を含めて最大10メートルほどまで成長する生き物。この個体は、生後1年から2年がたった個体ではないか、とうごめ紀さんは推測しています。

 なお、ビジターセンターの人から止められていることと、どのような細菌を有しているか不明なことから、ダイオウイカに直接触れることはできません。

●貴重なダイオウイカに対面して確かめたいこと

 触ることはできませんが、うごめ紀さんは「本当は食べてみたかった」と告白。深海で暮らしているダイオウイカは、浮力を調節するため体内にアンモニアを蓄えており“バカくそマズい味”がするそうです。

 強烈な味とうわさで聞いていましたが、漂着したこの個体からは、鼻を突くようなアンモニア臭はあまりしないとのこと。今のところ、スルメイカのような「割と良い香り」が漂っていると伝えています。

●破片をよく見ると、衝撃の光景が

 ダイオウイカクジラと激闘を繰り広げる勇ましい姿を想像し思いをはせていると、さらにとんでもない光景を目撃。なんと、ちぎれたダイオウイカの破片が漂っており、それをイソギンチャクが食べていたのです。

 自分よりもはるかに大きいダイオウイカの破片にかじりつくイソギンチャク。まさかの食事風景を目にしたうごめ紀さんは、「結構貴重な映像なんじゃない?」とコメントしています。イソギンチャクダイオウイカを食べるとは……。

ダイオウイカの迫力と衝撃の光景に反響

 コメント欄には、「ダイオウイカを死体とは言えまじまじで鮮明に見れるの、うごめ紀さんに感謝しかない」「行動力エグいw」「遠いのに一瞬で飛んで行くのさすが生き物大好きYouTuber」「イソギンチャクが食べてるのとか感動しました」「面白い映像ありがとうございます!!」「ダイオウイカ打ち上げは奇跡的瞬間すぎる」「これはすごい貴重な映像!現場に飛んでってくれたことに感謝!」「凄すぎる!!」など、驚きや感謝の声が多数寄せられています。

 うごめ紀さんはYouTubeチャンネルの他に、X(Twitter/@UgomekiMushi)アカウントも運営中。台湾で撮影した昆虫や、冬の海に現れる“モンスター”の姿を公開しています。

動画提供:YouTubeチャンネル「うごめ紀」さん

駆け付けてみると……

(出典 news.nicovideo.jp)

続きを読む

続きを見る(外部サイト)