【社会】備蓄米、小売店へ流通しているのは放出量の1.97%どまり

【社会】備蓄米、小売店へ流通しているのは放出量の1.97%どまり

小売店に行っても、なかなか見かけることのない備蓄米。この1.97%という流通率を聞くと、安心感が薄れてしまいます。私たち自身も食生活の見直しを図りながら、災害時に備えるために何ができるかを考えなければなりません。備蓄米の重要性や流通の現状を皆で理解し、共に考え行動する時期に来ていると強く感じます。

1 お断り ★ :2025/04/30(水) 17:14:00.86 ID:XGQK5o339

小売店への備蓄米流通量2%弱どまり
 農林水産省は30日、小売店や外食事業者への備蓄米の流通量が4月13日時点で4192トンだったと発表した。3月に落札された計2回分の放出量の1.97%に
2025/4/30
https://news.yahoo.co.jp/articles/f9be2a59f7f5043b776123bc9702a9bf428073ef

続きを読む

続きを見る(外部サイト)