【社会】憲法「改正が必要」39%「改正は必要なし」17% NHK世論調査
【社会】憲法「改正が必要」39%「改正は必要なし」17% NHK世論調査
NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250503/k10014796241000.html
2025年5月3日 19時42分
5月3日は、日本国憲法の施行から78年となる憲法記念日です。
NHKの世論調査で今の憲法を改正する必要があると思うかどうか聞いたところ「改正する必要があると思う」が39%、「改正する必要はないと思う」が17%、「どちらともいえない」が39%でした。
NHKは、先月4日から3日間、全国の18歳以上を対象にコンピューターで無作為に発生させた固定電話と携帯電話の番号に電話をかけるRDDという方法で世論調査を行いました。
調査の対象となったのは、4101人で、34%にあたる1393人から回答を得ました。
今の憲法を改正する必要があると思うかどうか聞いたところ、
「改正する必要があると思う」が39%、
「改正する必要はないと思う」が17%、
「どちらともいえない」が39%でした。
去年(2024年)の同じ時期に行った調査では「必要がある」は36%で、比較が可能な2018年以降、その割合は増加傾向にあります。
「改正する必要があると思う」と答えた人に理由を聞いたところ、
「日本を取りまく安全保障環境の変化に対応するため必要だから」が46%と最も多く、
「国の自衛権や自衛隊の存在を明確にすべきだから」が24%、
「プライバシーの権利や環境権など、新たな権利を盛り込むべきだから」が12%、
「アメリカに押しつけられた憲法だから」が11%でした。
「改正する必要はないと思う」と答えた人に理由を聞いたところ、
「戦争の放棄を定めた憲法9条を守りたいから」が57%と最も多く、
「すでに国民の中に定着しているから」が14%、
「基本的人権が守られているから」が13%、
「アジア各国などとの国際関係を損なうから」が8%でした。
憲法9条を改正する必要があると思うか
憲法9条を改正する必要があると思うかどうか聞いたところ、
「改正する必要があると思う」が34%、
「改正する必要はないと思う」が28%、
「どちらともいえない」が33%でした。
(略)
※全文はソースで。