【社会】8月9日の平和祈念式典 長崎市がロシア、ベラルーシ、イスラエル含めすべての国を招待へ
【社会】8月9日の平和祈念式典 長崎市がロシア、ベラルーシ、イスラエル含めすべての国を招待へ
【速報】8月9日の平和祈念式典 長崎市がロシア、ベラルーシ、イスラエル含めすべての国を招待へ《長崎》 …長崎市の鈴木市長は8日、被爆80年となる今年の平和祈念式典に、駐日外国公館のあるすべての国を招待すると発表しました。 長崎市は去年、「平穏かつ厳粛な… (出典:) |
長崎市がすべての国を招待する平和祈念式典の開催は、世界が抱える問題に対して新たな視点を提供してくれます。
1 どどん ★ :2025/05/08(木) 13:54:36.59 ID:T+r2ooRP9
NIB長崎国際テレビ
長崎市の鈴木市長は8日、被爆80年となる今年の平和祈念式典に、駐日外国公館のあるすべての国を招待すると発表しました。
長崎市の鈴木市長は8日、被爆80年となる今年の平和祈念式典に、駐日外国公館のあるすべての国を招待すると発表しました。
長崎市は去年、「平穏かつ厳粛な雰囲気のもとで円滑に式典を実施したい」として、ロシア、ベラルーシ、イスラエルの招待を見送りました。イスラエルを招かないとした対応についてG7の大使らが懸念を示し、代理人が出席するなど余波が広がりました。
招待状には、「厳粛な式にしたい」というメッセージを盛り込むということです。
鈴木市長は「国際社会で分断が加速する今だからこそ、参加してもらい核兵器使用の残虐さを目、耳、心で感じてほしい」と話しています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c4135f6f9dcba9f57f4ace520d6ca2e8e078587a