【国際】「日本のトイレの注意書きに腹立った」との投稿に反論殺到=「なぜだと思う?」

【国際】「日本のトイレの注意書きに腹立った」との投稿に反論殺到=「なぜだと思う?」

今回のニュースでは、日本のトイレに関する注意書きが話題になっています。

中国のSNS・小紅書(RED)にこのほど、「この注意書きについてどう思う?」との投稿があり、反響が寄せられている。

在日中国人とみられる投稿者はトイレの個室内で撮影した写真を添付しており、壁に貼られた紙に大きく赤い中国語で「トイレを清潔に使え!」と書かれている様子が写っている。日本語でも書かれているが、文字の色は黒で大きさもかなり小さく、「トイレはきれいに使いましょう」と表現も穏やかだ。

投稿者は写真に「これは人種差別じゃないか」との文字を付け、他のユーザーにこの注意書きへの意見を求めた上で、「私はとても腹立たしい。上場企業がこんなことをするなんて」と、撮影したトイレのある場所が日本の上場企業の施設内であることをにおわせた。

しかし、この投稿に中国のネットユーザーからは「何が問題か分からない」「これは差別ではなく事実」「必要があるからそう書かれているだけ」「日本人がこんなの貼りたいと思っていると思うのか?」といった声が殺到した。

また、「日本の注意書きのほとんどが中国語。なぜだと思う?」「過去に何があったか想像してみよう」「この世に理由のないことなどない」「大阪の百貨店の男子トイレの小便器に中国語で『ここで大便をしないでください』と書いてあった。全ての注意書きの裏には、それぞれの物語があるものだ」といった意見も。

さらには、「あなたは中国で休みの日になるたびに都市部のショッピングセンターのトイレが汚くなると思わないかい?」「投稿者は中国国内の公衆トイレは清潔だと思うのか?」「国内のトイレの汚さと言ったら一言では言い表せない」「一部のアフリカの国のトイレも中国よりは清潔だった」といったコメントも寄せられている。(翻訳・編集/北田)

中国のSNS・小紅書(RED)にこのほど、「この注意書きについてどう思う?」との投稿があり、反響が寄せられている。

(出典 news.nicovideo.jp)

続きを読む

続きを見る(外部サイト)