【社会】「スキマ時間の副業」広告で125万円ダマし取られた女性27歳。最初は200円振り込まれて…気がつけばとんでもない被害額になる手口
【社会】「スキマ時間の副業」広告で125万円ダマし取られた女性27歳。最初は200円振り込まれて…気がつけばとんでもない被害額になる手口
有名人や投資の専門家になりすまして情報商材を売りつけるSNS型投資詐欺が社会問題化している。だが、詐欺の手口は時々刻々と進化している。被害者たちがその恐怖の体験を明かす。
副業を求める人の心理につけこみ、お金を巻き上げる詐欺が増えている。今回はタスク詐欺の被害に遭い125万円をだまし取られた女性を取材した。
◆サクラも投入した“グループ副業”でカネを取られる
「スキマ時間で簡単に稼げる」
そう謳い、副業をエサにお金を巻き上げる詐欺も増えている。6月に125万円をだまし取られた主婦の工藤美幸さん(仮名・27歳)が話す。
「きっかけは石鹸を個包装する内職の広告です。連絡すると、『ホシノユウアイ』という人物のLINEに誘導されて『石鹸の副業は満員に達したよ』と不自然な日本語で断られ、代わりに動画の再生数を増やす副業を紹介されました」
送られてきたリンクから動画を視聴すると、数分後にはPayPayで200円振り込まれたという。さらに数回、動画を見て小銭を稼いだところで、ホシノは新たな副業を紹介してきた。
◆高額なタスクも問題なく出金できて信用したものの…
「『BITNEX』という暗号資産のウォレット? そこにお金を入れて、指定された暗号資産を購入したら入金額の30%の報酬がもらえるというものでした。実際に1万円入れて“タスク”をこなしたら、1万3000円もらえて、すぐに出金することもできたんです」
だが、次第に必要入金額が増加。10万円入金で13万円もらえるタスクをこなした工藤さんはメッセージアプリ上で4人のグループに招待された。
「『グループでタスクをこなしてください』と言われて参加したら、タスクは4倍になった。10万円×4回で40万円の入金が必要なタスクだったんです。おまけにそのうちの1回だけ、異なる暗号資産を購入するタスクになっていたため、私はそれに気づかず失敗。すると、『50万円追加入金しないと次のタスクにも進めません』『出金も停止されます』と連絡が……」
◆親身に相談に乗ってくれたグループチャットのメンバーは全員…
工藤さんは同じグループのメンバーにどうしたらいいか相談したという。すると、「私は追加入金してタスクをこなしたら、ちゃんと報酬もらえましたよ」の即レスが。
「あとでわかったのですが、メンバーは全員サクラでした。追加入金してタスクに挑戦した私は、タイムオーバーでまた失敗したのですが、彼らはまたも同じメッセージを送ってきましたから」
このように簡単なタスクを入り口にカネを騙し取る手口は「タスク詐欺」と言われる。すでに工藤さんは警察に相談済みだが、サクラも含めて散るように詐欺師はチャットアプリなどから姿を消した。
◆複雑化するタスク詐欺、システム開発者が裏側を語る
「タスク詐欺はバリエーションが豊富。複雑なタスクを組み合わせる詐欺グループでは、“コンボタスク詐欺”などと呼んでいます」
そう話すのは、フリーのプログラマーで、過去にタスク詐欺グループと思しき人間の依頼を受けて専用ウォレットや暗号資産取引用プラットフォームの開発を行ったことがあるというX氏だ。
「簡単なタスクから難しいタスクに発展させ、グループタスクをやらせるのがパターンですが、『メッセージを10通送る』『リリース記事を書く』などタスクはさまざま。2年ほど前からこうした詐欺が出てきましたが、ずっとこの詐欺を行っているヤツらは、巧妙に被害者を取り込んでいく。単にタスクを複雑化させるのではなく、『あなたに1000人が参加するプロジェクトのテレグラムグループの運営を任せる』『暗号資産取引所のマネジャーをやってくれ』などとポジションを与えるのです。被害者は副業のつもりだったのに高報酬を約束された運営サイドに入れたと錯覚して保証金名目でカネを要求されても簡単に払ってしまう」
◆被害者が警察機関に捜査を求めにくくする巧妙な手口
X氏が目にしたケースでは、新規プロジェクトの宣伝担当というタスクを課された被害者が、「事前に内部情報を知るポジションにつくため20万円の保証金が必要」とそそのかされたという。一方、海外発プロジェクトの日本マネジャーというタスクを課された別の人物は、「就任に当たって本社のあるリトアニアまで2週間以内に来るか、50万円の保証金が必要」と2択を迫られたという……。
「投資詐欺のように不特定多数から一気にお金を騙し取るのでなく、一人ずつ100万円程度のお金を取るのがタスク詐欺のポイント。だから、被害者が徒党を組んで捜査を求めるリスクが小さい」
【フリープログラマー・X氏】
学生時代からフリーで開発を請け負う。いつしか詐欺グループや情報商材屋などからも仕事が舞い込むように。グレーな仕事は暗号資産で報酬を受け取るとか
取材・文/週刊SPA!編集部 図版/ウエイド
