【社会】<独自>万博にゼレンスキー氏、ウクライナデーの8月5日で調整 訪日実現なら首脳会談も

【社会】<独自>万博にゼレンスキー氏、ウクライナデーの8月5日で調整 訪日実現なら首脳会談も

<独自>万博にゼレンスキー氏、ウクライナデーの8月5日で調整 訪日実現なら首脳会談も
…ウクライナのゼレンスキー大統領が、大阪市の人工島・夢洲(ゆめしま)で開催中の2025年大阪・関西万博の会場を訪問する方向で検討が進められていることが…
(出典:)

(出典 ゼレンスキー大統領が記した芳名録 公表「現代の世界に核による脅しの居場所はない」 原爆資料館で記帳 | TBS NEWS DIG)

(出典 「広島のように復興する」 ゼレンスキー氏記者会見|あなたの静岡新聞)
2023年8月5日、万博にウクライナのゼレンスキー大統領が出席する可能性が高まっています。この訪日は、ウクライナデーとして特別な意味を持つことになるでしょう。ゼレンスキー氏が参加することで、国際社会にウクライナの現状を深く理解してもらう機会となります。
また、次の日には広島の式典にも参加してほしいですね。

1 どどん ★ :2025/04/19(土) 10:15:41.53 ID:up0xeC269

ウクライナのゼレンスキー大統領が、大阪市の人工島・夢洲(ゆめしま)で開催中の2025年大阪・関西万博の会場を訪問する方向で検討が進められていることが18日、分かった。複数の同国政府関係者が明らかにした。同国のナショナルデーにあたる8月5日を想定している。

2022年2月からロシアによる全面侵略を受ける中、万博を通じてウクライナの現状を国際社会に訴える狙いがあるとみられる。訪日が実現すれば、石破茂首相とも会談する見通し。

ただウクライナのナショナルデーの翌日は広島原爆の日にあたり、広島市で平和記念式典が行われるため、関係者は「日程の調整は容易ではない」との見方も示している。

ゼレンスキー氏は23年5月に広島市で開かれた先進7カ国首脳会議(G7広島サミット)出席のため日本を訪れた。

ウクライナは万博で、日本政府の支援を全面的に受ける形で、一つの建物を複数国・地域で共同利用する「タイプC」と呼ばれるパビリオンを出展している。ウクライナ館では、デジタル技術を使って同国の人々の戦時下の暮らしや企業の活動を知ることができる内容になっている。

ナショナルデーは日替わりで全ての参加国・地域が自国などをアピールする。海外の首脳が外交活動につなげるツールとしての利用も想定されており、14日にはトルクメニスタンのベルディムハメドフ大統領が会場で式典に出席し、翌日に東京で首相と会談した。(黒川信雄)

産経

https://news.yahoo.co.jp/articles/b1984ffc84b4e9dc32754b9249d0f09c56b42ae6

続きを読む

続きを見る(外部サイト)