【国際】韓国大統領選、与党の公認候補に金文洙氏 マルクス・レーニン主義に心酔、極左から極右への転向者

【国際】韓国大統領選、与党の公認候補に金文洙氏 マルクス・レーニン主義に心酔、極左から極右への転向者

韓国与党大統領候補は極左から極右への「転向者」
 来月3日に実施される韓国大統領選挙の与党「国民の力」の候補は金文洙(キム・ムンス)前雇用労働部長官に決まった。 世論調査の支持率で与党候補内ではト…
(出典:)
最近の韓国大統領選挙において、与党が金文洙氏を公認候補として選出したことには驚きを隠せません。彼は過去にマルクス・レーニン主義に深く影響を受けていたことで知られていますが、極左から極右への転向を果たしたことは、彼の政治的立場をどのように変化させるのでしょうか。今後の選挙戦で彼がどのような政策を打ち出し、国民に支持を得るのか注目したいです。

1 ばーど ★ :2025/05/03(土) 19:25:30.58 ID:JhlGMM8B

 来月3日に実施される韓国大統領選挙の与党「国民の力」の候補は金文洙(キム・ムンス)前雇用労働部長官に決まった。

 世論調査の支持率で与党候補内ではトップを走っていた金文洙候補は本日午後に行われた最終予備選(決勝戦)で56・53%の得票率を得て、43.47%の前党代表の韓東勲(ハン・ドンフン)候補に約13ポイントの差を付け、大統領候補に正式に選出された。

 金文洙候補は保守の伝統地盤である慶尚北道の出身である。国会議員も1996年から2006年まで3期務め、その後、首都圏に属する京畿道の知事も2014年まで2期務めるなど政治キャリアは申し分ない。

 何よりも異色なのは、保守政治家には珍しい学生運動、労働運動の出身であることだ。

 朴正煕(パク・チョンヒ)政権時代の1970年代、ソウル大学在籍中に民主化デモを主導したとして2度除籍処分を受け、1980年代には工場に偽装就職し、労働者のストライキを煽ったとしてこれまた2度も刑務所送りされた経歴の持ち主である。

 獄中で過酷な拷問を受けても仲間の居場所について絶対に口を割らなかったことからその不屈の精神力と鋼鉄の意思は当時、同僚や後輩の間で「運動圏の皇太子」と称されるほど尊敬の念を集めていた。

 金候補を崇めていた後輩の中には「共に民主党」の元代表の秋美愛(チュ・ミエ)議員や革新政党「正義の党」の沈相奵(シム・サンジョン)元代表や盧武鉉(ノ・ムヒョン)政権下で保健部長官を務めた柳時敏(ユ・シミン)政治評論家などがいる。金候補はまさに当時の学生運動家や労働運動家の間では伝説的な存在であった。

 また、金候補は思想的にもマルクス―レーニン主義や毛沢東主義に心酔していたこともあって、北朝鮮の金日成(キム・イルソン)主席の思想である「主体(チュチェ)思想」に信奉する学生活動家からも一目置かれた存在で「共闘」を迫られたこともあった「左翼思想」の持ち主であった。

 金候補は1986年から88年まで刑務所に服役していたが、全国で沸き起こった民主化デモによって全斗煥(チョン・ドファン)軍事政権が倒れ、盧泰愚(ノ・テウ)政権に取って代わると、1990年に一部民主人士や労働運動家らを結集し、左翼政党「民衆党」を結成し、政治の政界に参入したが、1992年の国会議員選挙で本人を含め候補者全員が落選するという屈辱を味わった。

 また、この年の大統領選挙には党の顔として担ぎ出した在野勢力の巨星、白基完(ペク・キワン)候補が有権者の1%しか得票を得られず惨敗したことに失望、落胆し、これがきっかけに左翼との縁を断ち切ってしまった。

 国会議員選挙後、1年間はタクシー運転手などをして生計を立てていたが、1994年に金泳三(キム・ヨンサム)政権下の与党「民主自由党」に入党し、以後、保守、右翼の道を歩むことになった。

 金候補は受諾演説で、大統領選挙の勝利を誓ったが、直近の世論調査(5月1日)での支持率では野党「共に民主党」の李在明候補の42.1%に対して6%と圧倒的な差を付けられている。

 現状ではどうみても勝ち目はない。そこで与党執行部及び保守層は無所属から立候補を表明した韓悳洙(ハン・ドクス)前首相に期待を掛け、保守候補の一本化を画策している。

 金候補は政権交代を防ぐために「あらゆる勢力と強く連帯する」としているが、韓国の大統領選挙史上、与党であれ、野党であれ、政党候補が降りて、無所属の候補を擁立した例は皆無である。

 従って、韓首相に一本化するためには11日の候補登録締切日までに韓前首相が「国民の力」に入党し、話し合いもしくは選挙で選出するほか道はない。

 金候補が果たして辞退するだろうか?

辺真一

ジャーナリスト・コリア・レポート編集長 5/3(土) 18:45
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/db23f1db26d67c96e28e31da2e5f24344de70e34

続きを読む

続きを見る(外部サイト)