【エネルギー】トヨタ研究所や自衛隊駐屯地を射程か 中国系発電所が日本全国に点在
【エネルギー】トヨタ研究所や自衛隊駐屯地を射程か 中国系発電所が日本全国に点在
中国系の発電所が日本全土に点在しているという事実は、私たちのエネルギーの安全保障に新たな懸念をもたらします。特にトヨタ研究所や自衛隊駐屯地の近くに位置する発電所は、重要なインフラと機密情報を守るためのセキュリティ上のリスクが高まる可能性があります。今後、政府や企業はこれらの状況を真剣に考慮し、適切な対策を講じる必要があります。
1 ぐれ ★ :2025/05/03(土) 13:41:13.50 ID:YL2edsHw9
※2025.5.2
日経ビジネス
日経ビジネス
この記事の3つのポイント
中国政府の支配が及ぶ日本企業を洗い出し、業種を調査
数多くの中国資本の太陽光発電が日本の防衛拠点近くに
日本企業の中で「脱中国」の動きが出始めている
中国による「日本侵略」は始まっていた──。日本企業の支配構造を調べると、中国政府の手がすでに日本国内に及んでいる事実が浮かび上がってきた。
中国政府が2023年中に1%以上の支配力を持っていた日本国内にある企業は合計303社。ここから中国企業日本法人と中国人が経営する企業などを除くと217社。さらに中国以外の国の日本法人を排除すると162社。残る日本企業の中で、16社(海外日本法人4社も含めると20社)と多かった業種が太陽光発電だった。
運営する太陽光発電所の位置を地図アプリ「グーグルマップ」で一つひとつ調べる中で、ある共通点に気づいた。それが下の日本地図。赤色の点が中国支配のある発電所で、黄色の点がその近隣で見つけた自衛隊関連拠点だ。拠点の10km圏内や複数重要拠点のほぼ中央地点など、「恣意的」と思われる近い位置にあった。
続きは↓
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00742/050100006/